MENU

モンテッソーリ教育・自分でできる子に育つほめ方叱り方 島村華子

モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くしたオックスフォード児童発達学博士が語る自分でできる子に育つほめ方叱り方 島村華子

目次

この本を読んだ上で、今後私が行うこと

「すごいね」「さすがだね」という褒め方ではなくどういうところがすごいか、具体的に褒める。

結果ではなくプロセスを褒める。

子どもは親の所有物ではない、同じ市民であると考え、親はよきリーダーとなる。

「必要な環境を与え、目標に向けて道しるべを示してあげる」これがリーダーの姿。

親の都合に合わせて叱っていないか。

怒っている、癇癪を起こしている原因を、正面を向き目線を合わせて、聞いてあげる。

子どもがどうしてそういう行動を起こしたか一緒に考える。

子供の言うことを反復する。

子どものスピードに合わせられるよう、余裕を持って行動する。親の都合の良い時間に合わせない、急かさない。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次